SSブログ

松嶋尚美もブログ移行!!lineブログの強みとは?? [ブログ]

こんにちは~

鈴木奈々、小森純、松嶋尚美、きゃりーぱみゅぱみゅ、ベッキー、五郎丸歩……

みなさん、これらの有名人の共通点って知ってましたか~??

今までのタレントたちのブログって「アメブロ一強」だったらしいのですが 昨年くらいから変化が起き始めてるらしいんです!?

それは最近、サイバーエージェントが運営するAmebaブログから、LINE株式会社が運営するLINEブログに移籍したり、

新たにLINEブログでブログをスタートさせるタレントが増えつつあるらしいですよ。

なぜなんでしょうかね~??

アメブロとLINEブログの違いってなんだろ~?

LINEブログの特徴としてはまずシンプルさ。バナー広告やリンクが目立つアメブロとは異なり、

LINEブログはブログ本文と写真以外には装飾がほとんどないって感じですかね~。

こうしたデザインのシンプルさが、少なくない芸能人がLINEブログへ移籍する理由……??

っていうわけではなさそですよ!?

なんと、アメブロとLINEブログでは報酬体系が違うかららしいです!!

ん??? 違うっていったってどう違うんですかね~?

詳しく業界関係者がいうには


アメブロは、簡単に言えば広告モデル。PR記事を書くことでタレントに報酬が入る一方、  LINEブログはアメブロからの移籍金が出ることに加え、ブログ更新に応じて報酬が支払われると言われています。  したがって、ブログ更新によって安定した収入を得たい中堅タレントや、  アメブロでPR記事のPVが伸び悩んでいるタレントは移籍するメリットがあると指摘されています

とのことです。

なるほど~!!

ブログに集客があまり出来ないタレントたちにとってはブログ更新するだけで収入がもらえるから LINEブログに移行してるってことなんですね~。

しかし、すでに人気ブログを手がける辻希美や上地雄輔さんみたいなトップブロガーは移籍は考えづらいみたいですよ。

確かにすでにアメブロで人気があれば移籍する必要もなさそうですね~。

LINEブログとしてはまだまだ知名度が広まってないためこれからのためにこういった報酬体系にして これから有名になりつつある雑誌モデルや俳優にLINEブログでブログをスタートさせているんですね~!! そうすることでアメブロ一強に布石を投じてるってことなんですね。

アメブロとLINEブログの戦いはこれからが見ものですね~。



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

心霊番組よりも怖い田村淳の!? [鬼嫁]

こんにちは~

みなさん田村淳さんの嫁さんがものすごく怖いっていう噂を知ってますか~??

嫁さんの外見的には「本当に一般人?」と思うくらい人並みはずれたスリムな体形をした美人です。

しかし、この嫁さんには知られざる過去や素性があるみたいです!?
田村淳さんの嫁さん(香那さん)はもともと女性ファッション誌「ViVi」の専属モデルだったらしいのですが

ほとんど日の目を見ることなく、1年足らずで業界を辞めてたみたいです。

元モデルっていうのは納得ですよね~スタイルがすごくいいですもんね~!!

モデルの世界にはまた再び戻ったみたいですがそのあいだは六本木の高級キャバクラでホステスをしていたらしいです。

ホステス時代の彼氏は駆け出しのスタイリストだったらしく香那サンが生活を支えてたらしいですよ~。

僕的には男に尽くすいい女のように思うのですが~なぜに怖いと言われてるのか???

その理由はスタイリストの彼氏と別れたあとに付き合った彼氏がいたらしく

その彼氏が別れ話を切り出した際、香那さんは激高し「別れるくらいなら、アナタを刺して私も死ぬ」と包丁を取り出したみたいです。。。

キレると何をしでかすかわからないタイプなんでしょうか??

でも、そこまで怒らせる元彼にも多分原因がありそうですが。。。
その元彼は田村淳さんに

彼女がキレると怖いところに気を付けてほしい

彼女は思い込みが激しく、男に依存するタイプ。普段は不満を口にせず優等生ですが、  “裏切られた”と思った瞬間に思わぬ非常識な行動に出る心配も

とアドバイスしたらしいですよ(笑)

僕だったらそんなアドバイス元彼からはいらないですけどね。。。

でも実際田村淳さんと過去に一度破局していたらしくその時には淳さんの両親に

大切なお父様お母様 突然ですが淳さんとお別れすることになりました~

などと手紙を送ったみたいです。。。

これは結構やりすぎですね~??

う~んこれらの話は真実なのか捏造されてるのかはわかりませんが

真実なら心霊番組よりも怖いかもしれませんね。。。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

ツイッターで黙祷などもあったけど田村淳の震災への思い [復興]

こんにちは~



みなさんは5年前に起きた東日本大震災について今も忘れずに考えたりしますか?

日刊スポーツのさまざまな分野の記者がロンドンブーツの田村淳さんに話を聞く連載「ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ」

では今年の初めは東日本大震災について話し合っていました。

記事によりますと当時の淳さんはいち早く「電池を集めて被災地に送ろう」と動いたらしいです。

その当時の淳さんの気持ちを振り返ると地震で誰も想像ができなかった事がおき

その時の芸能界が一気に灯を消しちゃうそのムードが本当に嫌だったらしいです。

テレビに出てみんなを楽しませたいという思いで芸能界に入った淳さんはとにかくできることをしようと 思い行動に移したらしいです。

その思いの根源にはいつもテレビで好き勝手をさせてもらっているのも見てくれてるみんなのおかげ。

いてもたってもいられなかったんでしょうね。

動いたらいろいろ言われることはわかっていながらそれでも自粛するんじゃなく行動に起こしたかったらしです。

芸能人の場合、偽善だとか言われることもあるでしょう。しかし、そんなことよりもやらないよりはやった方がいいと

思ったらしいです。

田村淳さんってテレビのイメージとは違い凄く人間味のある人なんですね!!

そして、ただ自分の思いを届けるのではなく被災者の方たちが必要としているものを聞くために

ツイッターを使ったらしいです!!

そうしたら「寒いからカイロと、暗いから懐中電灯と電池」ってという反応が有り

じゃあこの3つだけに絞って集めようって呼び掛け、みんな持ってきてくれたらしいです。

しかし、いざ現地に届けようとした時石巻とか壊滅状態のところには規制がすごくて入っていけないということが

わかったらしいです。

そんな時にまたツイッターでの情報でぜんぜん報道されていないけど北茨城もものすごい打撃をうけている とのことを知ることができたらしいです。

すごいですねーツイッターって!?

テレビでは流されない情報も知ることができるんですね!!

そして、北茨城に物資を届けたみたいです。

田村淳さんはまずは行動を起こすことが大切で、行動を起こした後、賛否の「否」があってもいいし、

「賛」はなくてもいいと思っているみたいです。

賛否が欲しくて動いてるのではなく、迷惑のかからないように何かできないか? という想いで動いているらしいです。

確かに、田村淳さんがいうようにちゃんと相手が何を求めているのかなどをツイッターを使って

聞いたりしてるところは自己満足ではなくちゃんと相手を考えての行動のように僕も思います。

まだまだ実際の復興は終わっていないですが田村淳さんの笑いで少しでも被災地に笑顔が増えると

いいですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

駅伝強豪青山学院大学監督のスペシャルな指導 [箱根駅伝]

こんにちは~

みなさんテレビ見てますか~??

実際に応援に行ってる方もいますかね~??

箱根駅伝見てますか~??

青学大が1区からトップを譲らず往路の「完全優勝」を果たしましたね!!

これって凄いことで05年第81回大会の東海大以来の11年ぶりらしいですよ!?

強豪大学の東海大は今年は往路で30秒差の2位だった駒大に復路7区で抜かれ、

9区では大ブレーキもあって復路12位で総合は6位止まりでしたね。

今年の注目は断然、青学大ですね~!!

復路も含めて首位を守り続けた本当の完全Vは77年第53回大会の日体大以来出ていないらしく、

青学大は39年ぶりの快挙に挑むってことですよ!!

頑張って欲しいですね~選手たちの一生懸命な姿って本当に感動させてもらえますよね。

もちろん、選手たちだけではなくチームをまとめる監督の存在も大きいですよね。

そんな今年大活躍中の青学大の監督についてですけどみなさんご存知ですか監督のことは?


原晋(はら すすむ) 生年月日1967年3月8日 広島県三原市出身 世羅高校ー中京大学ー中国電力 27歳で怪我のため引退 2004年4月より青山学院大学陸上部中・長距離ブロック監督に就任

この監督の指導の方針の一つに安易に怒らずにチームの雰囲気を大切にする事があります。

「横はもちろん上下や監督を含めたスタッフとの壁も薄くて、風通しがいいチーム。
 監督が明るいので、おもしろいチームになっていると思います」

と久保田選手も言ってるみたいですよ。

監督自身、選手の彼女の話もしたりするらしく本当になんでも話せる関係を築いてるみたいですよ。

運動部って結構上下関係が厳しそうなイメージがあったので意外ですね~!!

そんな監督の指導信念は?

人間として、男として自立させること

らしいです。

選手がミスを犯すことは許すが、それを隠すなど人を裏切るような行為は認めない。

指導の信念は「人間として、男として自立させること」だということです。

監督はスポーツを通して人間性を指導してるんですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。