SSブログ

社長交代したが。。。日本マクドナルドを立ち上げた男って!? [経済]

こんにちは~

みんなさんマクドナルドは好きですか~??

僕は結構好きなんですけど、今経営の方が大変みたいですよ~。

日本マクドナルドホールディングス株の約5割を持つ米マクドナルドが最大約35%分を売却しようとしてるみたいです。

日本自体が、「高い成長が見込みにくい市場」と考えてるみたいです。。。

実際に、日本最大の面積を誇る「マクドナルド原宿表参道店」も2016年1月15日で閉店が決まりましたもんね~。

これってなんていうかマクドナルドに限らず世界からみた日本経済を表してますよね!?

なんかどんどん世界から突き放されてく感じですね。。。

でも、一昔は日本も景気のいい時代がありましたよね???

マクドナルドはそんな時代の象徴のようにも見えたんですよね、ではこのマクドナルドを日本に持ってきた

初代社長ってどんな人だったのか知ってますか~?

調べてみました。




藤田 田(ふじた でん)
1926年3月13日生まれ

出身地:大阪府
出身校:東京大学

輸入雑貨販売店「藤田商店」、「日本マクドナルド」、「日本トイザらス」創業者


この方、経営に関する本も書かれていたらしいです。

結構有名らしく「ユダヤの商法」って本です。

なんか怪しそうで興味惹かれませんか~??

この本のタイトルも狙ってつけてるんじゃないでしょうか?

藤田さんの名言で


怪しげなものが売れる。ダイヤモンドがなぜ売れるかというと、ダイヤモンドの持つ妖しい光が女心を微妙にくすぐるからにほかならない。  ダイヤモンドに限らず、怪しげなものは商品になる。”あやしげなもの”これを売りさばくことだ。

と言ってるみたいです。

なんか心の中を見透かされてる感じですよね~(笑)

気になる人は読んでみてください。

ちなみに面白い話が藤田さんにはあって、みなさんもご存知のあの有名な孫社長がまだ学生の頃に パソコンを学ぶように勧めたのが藤田さんだったという逸話。
やはり、頭がキレッキレッなんですね~!!

藤田さんの本僕も今度読んでみよ~と。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アマゾンがついに人までも販売!?お坊さん便とは? [経済]

images.jpg
※www.sheeppage.comより引用

こんにちは~

驚きました!! 

なんとみなさんもご存知のインターネット通販会社大手のアマゾンがついに人である「お坊さん」 までも商品のラインナップに加えて販売し始めました~!!
それも「お坊さん便」がamazonに出品された日、利用者からの問い合わせが殺到したらしいですよ(笑)

もちろん注文はワンクリックで、代金でもある「お布施」の支払いはクレジットカードでの決済できるようになったらしいです。

ちなみに「お坊さん便」とは四十九日や一周忌といった法事(法要)の際に、読経を行なう僧侶の手配サービスのことらしい。

それも!! 全国どこでも手配が可能らしいですよ~。

気になる料金なんですが、自宅など手配先への訪問のみなら3万5000円。
僕にはわかりませんがこれって料金的には安いんですかね~?

利用者のコメントでは

「地方出身者で菩提寺がない、お坊さんとの個人的な付き合いもない人には、利用価値はあると思いました」

ということ。

さらに、メリットを感じてるのは遺族だけではなく僧侶の方にもあるらしいですよ~!!


「僧侶の仕事は確実に減ってきています。お寺は檀家さんのお布施で成り立っているのですが、
派手な葬儀は姿を消し、急速に簡素化が進んでいる。地方では墓の面倒が見られないという理由で
“墓じまい”をして寺を離れる檀家も増えてきました。特に私のように寺を持たない“マンション坊主”
にとって、このサービスで仕事が入るのはありがたいことです」


僧侶さんのコメントでは

「僧侶の仕事は確実に減ってきています。お寺は檀家さんのお布施で成り立っているのですが、
派手な葬儀は姿を消し、急速に簡素化が進んでいる。地方では墓の面倒が見られないという理由で
“墓じまい”をして寺を離れる檀家も増えてきました。特に私のように寺を持たない“マンション坊主”
にとって、このサービスで仕事が入るのはありがたいことです」

とのことらしいです。

「お坊さん便」を運営する「みんれび」取締役副社長の秋田将志氏によると

利用者よりも僧侶からの“登録したい”という電話が多かったみたいですよ~。

予想外ですね~!?

でもお坊さんも生きていくためにはもちろんお金が必要ですもんね~。

今回のことについて仏教界では「宗教をビジネス化している」という批判的な意見もあがっているのも事実みたいですよ。

主要宗派が加盟している全日本仏教会の広報担当者が言には

「私どもはずっと“お布施を明確に金額に表わしてはいけない”と主張し続けています。
法要や葬儀で僧侶がお経を読む行為は営利目的ではない。これでは結婚式の司会者を手配するのと変わらない。
私は一僧侶として疑問を感じます」

らしいです。

他にも浄土真宗の僧侶でNPO法人永代供養推進協会代表理事の小原崇裕氏は

「僧侶は『物』ではありません。
利用者は手配される僧侶の質のチェックも十分にできないだろうし、法要が形骸化しないか危惧しています」

とのことです。

他にも、「クレジットカード決済では僧侶に対する謝意が薄れる」という指摘もあったり

“ネットで買う”という行為自体に、宗教界では強い抵抗感があるみたいですね~。

それらの反対意見に対して「お坊さん便」を運営する「みんれび」取締役副社長の秋田将志氏は

「株式会社ですので利益は追求していますが、菩提寺がなく困っている方などには、間違いなく必要なサービスです。
批判には、我々のようなベンチャー企業に対する冷ややかな目も関係していると思います。
私たちは近い将来のIPO(株式公開)を目指しています。しっかりと公開している企業であれば、
より多くの人に選択肢として認知していただけるようになると思います」

とのことです。

う~んいろんな意見がありますね~。

確かにお坊さんは物ではないけどこの資本主義社会で生きていく人間でもありますからね~。

倫理観も考えたら難しい議論ですね。。。

まー双方の意見のあいだをとってお坊さんをアマゾンの箱に入れて送ればいいんじゃないですかね~(笑)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。